児童書
犬と猫
ホタル
健康書
精神世界
ヘミシンク本
趣味実用
教育書
文芸書
ふるさと文庫
文庫注文書
ヘミシンクCD
公 募
商品一覧
本を探す
リンク
ニュース
近刊案内
会社案内
書店様向
ハート出版 TOP
お問合せ
動画(youtube)
ふるさと文庫ブログ


商品検索:キーワードを入力してボタンをクリック!

――品切れです――

■ おもしろ選書6 ■


図解・旨い!「自」ビールの造り方


世界でただひとつ 自分だけのビールを 造ろう


平手龍太郎 著 1994.07.11 発行  

ISBN 4-89295-040-8 C2076 A5並製・184頁・定価 1430円(本体 1300円)

 

まえがき

旨い!「自」ビールの造り方──「自」ビール時代到来!厨房で、世界でただ一つの自分だけのビールを造ろう。趣味と実益をかねた、究極のホビー

 

「手造りビール」や「地ビール」が人気です。  
「ビールって、大手のビール会社が工場でつくるんじゃないの」 と思われている人も多いでしょうが、自分でもオリジナルの自分だけのビール≠造ることができるのです。しかも、材料と最低限の用具さえそろえば、ほんとうに簡単にできます。
 実際、私はビールづくり歴十二年です。趣味でもあり、道楽でもあり、毎日の晩酌にこれを飲まないと一日が終わらないほどすっかり生活の一部になっています。
 味の方はというと、自分で言うのもなんですが、その辺のビールとは比べものにならないほど「うまい!」。
 愛好者の仲間などは、「手づくりビールは酵母が生きているからおいしいし、健康にもいい」「コクがあって、泡もちもよく、これぞまさしく本物」「日本のビールは炭酸飲料みたいなものですね」などと、ほとんど好評です。
 市販のビールはどのメーカーも似たり寄ったりの味で、飽き飽きしている方が意外に多いのではないでしょうか。
 そういう方はぜひ手づくりビールを試されることをおすすめします。
 ラーガー、ビターは言うにおよばず、黒ビールあり、ハーフ・アンド・ハーフあり、フルーツビールもジンジャーエイルもお手のもの。好みのスパイスをまぜたり、オールモルトにしたり……手づくりビールは思いのまま、自由自在にいくらでも工夫できるのです。市販のビールではとても真似ができないでしょう。
 どうしてそんなにおいしいものができるのか。その秘訣とレシピ(つくり方)の一端を、皆様にお教えしたいと思って本書をあらわすことになりました。
 手づくりビールと言う時、実は三段階あります。

 (1)キット(モルト、ホップが液状になって缶の中に入っている製品)からつくる
 (2)濃縮モルト(ホップが入っていない)からつくる
 (3)麦からつくる(本格派)

 本書では、初心者の方は(1)のキット・ビールからスタートし、基本通りやってみて、うまくつくれるようになったら、だんだんと(2)(3)へとすすみ自分なりの味を追求されたらいいという立場に立っています。
 第三章では、実際に手づくりしている愛好者の方々の体験談を聞きました。それぞれ自分なりの創意と工夫で旨いビールの味を追求され、いまつくっておられる方、これからつくろうとされる方に大いに参考になると思います。
「地ビール」も解禁され、画一化された味から、旨いビールをつくるんだ、旨いビールを飲もう、と味を追求する時代になってきました。
 旨いビールを自分で手づくりすることほどおもしろいホビーはほかにありません。今からあなたも、自分流のやり方でオリジナルなこだわりビールにチャレンジしてみませんか。

 

目 次

 

第一章 さあ、ビールをつくってみよう  

 ビールづくりの環境

 準備すること(その1)

 まず原料、器具類をそろえる

  (1)フタ付きの発酵容器/(2)白砂糖/(3)温度計/(4)じょうご

  (5)ビニールチューブ/(6)消毒剤/(7)鍋/(8)ビールびん

  (9)打栓器/(10)モルトエキス、イースト、王冠

 準備すること(その2)

 そろっていると便利なもの

  ヘルスメーター/びん洗い用ブラシ/はかり/おたまじゃくし

 ビールのつくり方

 〔T〕ビールを仕込む一次発酵

  ・モルトエキスを開缶する

  ・モルトエキスを煮る

  ・砂糖を加える

  ・焦がさないようにかきまぜる

  ・発酵容器を洗浄、消毒する

  ・発酵容器の重量をはかっておく

  ・発酵容器に水を入れる

  ・エキスの溶液を移す

  ・溶液の温度をはかる

  ・溶液にビールイーストを加える

  ・イーストを加えたら、ふたをしてビニール袋をかぶせる

  ・溶液の温度を発酵適温に維持する

  ・溶液をかきまぜる

  ・約一週間で発酵完了

  〈コラム〉市販ビールの製造工程とは

  〈コラム〉手づくりビールは発酵工程からスタート

 〔U〕砂糖を発酵させる二次発酵

  ・ビールびんを用意しましょう

  ・ビールびんをよく水洗いする

  ・びんを消毒する

  ・びんに砂糖を入れる

  ・サイフォンチューブを消毒する

  ・びん詰め

  ・サイフォンチューブの準備

  ・びんと容器の場所を決める

  ・チューブに水道水を注ぐ

  ・吸入口を容器に入れる

  ・チューブ内の水を捨てる

  ・びんに仕込み液を詰める

  ・びんに王冠を打つ

  ・打栓が終わったら、一度びんを逆さにする

  ・王冠に日付を書き入れる

 〔V〕熟成

  ・発酵適温で二〜三日、その後約二〜四週間熟成

  ・カンパーイ

  ・びんはよく洗っておこう

 

第二章 より旨いビールをつくるためのアイデア&テクニック

1、ボイリング(煮込み)をすればするほどうまくなる

2、煮込むときは焦がさないようによくかきまぜること

3、砂糖を使わないで、オールモルトでつく

4、イーストを活性化させる

5、ホップを上手に使おう

6、発酵容器は開けないほうがよい

7、「おりびき」をしよう

8、サイフォンを工夫しよう

9、熟成期間は十分に

 

第三章 体験談 旨いビールが飲めるビールづくりは本当に楽しい

  市販のビールに飽き足らず、本格的「黒ビール」をめざす

 仲良し二人で「健康にいいビールづくり」をめざす

 手づくりはお手のもの。ホビーとしてとことん楽しむ

 初心者にも簡単にできる「お茶ビール」と「エイル・ミード」

 いい味のビールは飲まないでいつまでも保存しておきたい

 麦から自家醸造した手づくりビールの味はまさに本物

 自分流のつくり方をするから思いがけない発見もできる

 

第四章 手づくりビール何でもQ&A

 手づくりビールを始めるのにどのくらい費用がかかりますか?

 ビールの素のラーガーとビターはどう違うのですか?

 ビールづくりの酵母には、どんな種類がありますか?

 ホップとは何ですか?

 ビール造りは法律で禁止されているのではありませんか?

 ビールの定義は?

 BIYの意味は?

 モルトエキス、ビールの素、キットの違いを教えてください

 地ビールが解禁後の現在の状況を教えてください

 手づくりビール愛好者のサークルや組織などあるのですか?

 

 

 

著者紹介

 平手龍太郎(ひらて りゅうたろう) ■

 

1937年、旧満州黒竜江省生まれ。ラサール高等学校卒。1961年九州大学農学部を卒業後、貿易会社勤務を経て現在商事会社を経営。自家醸造解禁を積極的に提唱している。著者に「手造りビール事始」「旨い!「自」ビールの造り方」「とことん自ビールの楽しみ方」

 

読者の声

 

おすすめの本

手作りビール工房

とことん自ビールの楽しみ方

自分で作って納豆食う

改訂版これからはひょうたんがおもしろい

自家製薬秘辞典

自己破産

 

 


ふるさと文庫
ハート出版